[広告]このサイトはアフィリエイトを利用しています

IS6FXの取引環境(MT4/MT5)【追加連載⑤】

目次

IS6FXの取引環境(MT4/MT5)

今回は「IS6FXの取引環境(MT4/MT5)」についてお話しします。

IS6FXでは、世界中のトレーダーに利用されているプラットフォーム「MT4」と「MT5」が提供されています。

サラリーマン投資家の私も、このプラットフォームのおかげで効率的に取引ができています。


■ MT4とMT5とは?

MT4(MetaTrader4)は、2005年に登場して以来、世界中で最も普及しているFX取引プラットフォームです。シンプルで直感的に操作できるため、初心者にも扱いやすいのが特徴です。

MT5(MetaTrader5)は、MT4の後継版として登場した最新のプラットフォームで、より高度な分析ツールや発注機能が搭載されています。株式やコモディティなど、FX以外の金融商品にも対応している点が魅力です。


■ IS6FXでのMT4/MT5の活用

IS6FXでは、口座開設時にMT4かMT5を選択できます。私の場合、ほぼMT4のみです。

  • MT4:裁量トレードに最適。チャートがシンプルで分かりやすく、EA(自動売買ツール)の導入も簡単。
  • MT5:分析ツールが豊富で、時間足やインジケーターの選択肢が多い。EAの開発や最適化をしたい方にも向いている。

■ 自動売買との相性

IS6FXはスキャルピングやEAの利用が自由に認められており、取引制限もありません。私も「Golden Surge」や「BALANCEA」といったEAを導入し、ほぼ自動で24時間トレードを回しています。

特にMT5ではバックテスト機能が強化されているため、EAの検証がスムーズです。休日にパソコンでEAの設定を試し、平日はスマホアプリから稼働状況を確認する、という運用スタイルが確立できました。


■ スマホでも快適に操作可能

MT4/MT5はパソコンだけでなく、スマートフォンアプリも提供されています。私は通勤時間や仕事の休憩中にスマホからポジションを確認したり、必要があれば決済したりしています。アプリは軽快に動作し、指一本で操作できるのでとても便利です。


■ まとめ

IS6FXは、世界標準の取引プラットフォームであるMT4とMT5を提供しており、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応しています。裁量トレードにも、自動売買EA運用にも柔軟に活用できるのが大きな魅力です。

無料キャンペーン実施中 ⇒ BALANCEA(バランシア)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次